葵の日記帳です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
眠気覚ましにまた、気持ち悪いアラフォー女子の恋心でも綴ってみよう。
きるーいんが好きでたまらない。
きるーいんが好き。
もうこれは恋なのか愛なのか。
寝ても覚めてもきるーいんの事ばかり考えるのだ。
これはまた会えない時間が愛育てる系だ。
7月に会えるまで、かなりの気持ちを育ててしまう事になるだろうな。
嫌な事があっても、きるーいんがいるから頑張れる。
きるーいんが居てくれるこの時代に生きる事が出来て良かったよ。
今の私は100%きるーいんで出来ていると言っても過言ではない。
しかし100年の恋も一瞬で覚める事もあるという現実も私は知っている。
いつかある日、きるーいんへのこの思いは一瞬で覚めてしまう事があるのだろうか。
きるーいんが好きでたまらない。
きるーいんが好き。
もうこれは恋なのか愛なのか。
寝ても覚めてもきるーいんの事ばかり考えるのだ。
これはまた会えない時間が愛育てる系だ。
7月に会えるまで、かなりの気持ちを育ててしまう事になるだろうな。
嫌な事があっても、きるーいんがいるから頑張れる。
きるーいんが居てくれるこの時代に生きる事が出来て良かったよ。
今の私は100%きるーいんで出来ていると言っても過言ではない。
しかし100年の恋も一瞬で覚める事もあるという現実も私は知っている。
いつかある日、きるーいんへのこの思いは一瞬で覚めてしまう事があるのだろうか。
PR
めっちゃねもいのでブログでも書いて眠気覚ましなど。
とりあえず近況でも。
昨日は玄関と客間の片付をしました。
今週は家庭訪問があるからね(中学校)
玄関にあるデカいダンボール。
何が入っているのか開けてみたら、私の厚底ブーツでした(汗)
大急ぎでゴミ袋へインしました。
旦那の靴(スニーカー類)もボロボロだったのでゴミ袋へイン。
夜、帰宅した旦那が「俺の靴がない」と大騒ぎ。
「ボロボロだから捨てたよ」と私。
「ボロボロじゃない」と旦那。
旦那はゴミ袋からまたボロボロの靴を出して玄関に置いた。
なんすかこれ。
旦那の実家はゴミ屋敷と化してきていて、
ゴミだからと捨てようとすると激怒するお義母さん。
他人から見ればゴミなのに本人から見ればゴミじゃないのか。
ゴミ屋敷の実家も片付けてくれって言われれば簡単な事なのに。
片付けようとするとマジ切れされるっていったい。
このまま行くとマジで近隣から苦情がくるレベルのゴミ屋敷っぷり。
片付ける事を説得するのが一番大変なこと。
死んだあとの片付なら誰も文句いわないからドサーっとできるんだろうけど。
庭先にあるゴミを片付けるってだけで激怒して警察呼ぶからなとか。
ありえん。
ないわ~。
とりあえず近況でも。
昨日は玄関と客間の片付をしました。
今週は家庭訪問があるからね(中学校)
玄関にあるデカいダンボール。
何が入っているのか開けてみたら、私の厚底ブーツでした(汗)
大急ぎでゴミ袋へインしました。
旦那の靴(スニーカー類)もボロボロだったのでゴミ袋へイン。
夜、帰宅した旦那が「俺の靴がない」と大騒ぎ。
「ボロボロだから捨てたよ」と私。
「ボロボロじゃない」と旦那。
旦那はゴミ袋からまたボロボロの靴を出して玄関に置いた。
なんすかこれ。
旦那の実家はゴミ屋敷と化してきていて、
ゴミだからと捨てようとすると激怒するお義母さん。
他人から見ればゴミなのに本人から見ればゴミじゃないのか。
ゴミ屋敷の実家も片付けてくれって言われれば簡単な事なのに。
片付けようとするとマジ切れされるっていったい。
このまま行くとマジで近隣から苦情がくるレベルのゴミ屋敷っぷり。
片付ける事を説得するのが一番大変なこと。
死んだあとの片付なら誰も文句いわないからドサーっとできるんだろうけど。
庭先にあるゴミを片付けるってだけで激怒して警察呼ぶからなとか。
ありえん。
ないわ~。
また昨日のエントリーの関連記事的なものになるんだけど。
最寄駅である一ノ関駅の駅周辺の駐車場が足りてないという話です。
いつ行っても駅前の駐車場は満車なのよコレマジで。
私、車とめられなくて新幹線乗り遅れましたコレマジで。
一ノ関駅の周辺にある市営駐車場は、
西口北駐車場 108台
西口南駐車場 108台
東口北駐車場 79台
東口南駐車場 121台
合計416台
駅から少し離れたところにある24Hの駐車場
ふくはら駐車場 42台
さらに離れたところにある
市営地主町駐車場 66台
実際、駅を利用する時には離れたところにある駐車場にはとめないかな。
最近は西口北駐車場のさらに奥にある駐車場は空いてる事が多いので、そこにとめてます。
一ノ関駅は
・東北本線
・大船渡線
・東北新幹線
2013年度の一日平均乗車人数は4,614人。
同じように新幹線がとまり在来線が2線ある北上駅と比べてみました。
北上駅は
・東北本線
・北上線
・東北新幹線
2013年度の一日平均乗車人数は3,833人。
あ、一ノ関駅のほうが乗車人数多いじゃん!!
チラっと調べた北上駅周辺の駐車場は、
北上駅東口駐車場 374台
北上駅前駐車場 248台
北上駅前北駐車場 190台
合計 812台
え、812台!?めっちゃ多いじゃん!!
北上駅で駐車場が足りているか否かは、北上市民ではないのでわからないんですけども。
北上駅よりも一ノ関駅のほうが利用者数多いんだから、これは絶対に駐車場増やしてもらわないとあきまへんで!!
コレマジで。
最寄駅である一ノ関駅の駅周辺の駐車場が足りてないという話です。
いつ行っても駅前の駐車場は満車なのよコレマジで。
私、車とめられなくて新幹線乗り遅れましたコレマジで。
一ノ関駅の周辺にある市営駐車場は、
西口北駐車場 108台
西口南駐車場 108台
東口北駐車場 79台
東口南駐車場 121台
合計416台
駅から少し離れたところにある24Hの駐車場
ふくはら駐車場 42台
さらに離れたところにある
市営地主町駐車場 66台
実際、駅を利用する時には離れたところにある駐車場にはとめないかな。
最近は西口北駐車場のさらに奥にある駐車場は空いてる事が多いので、そこにとめてます。
一ノ関駅は
・東北本線
・大船渡線
・東北新幹線
2013年度の一日平均乗車人数は4,614人。
同じように新幹線がとまり在来線が2線ある北上駅と比べてみました。
北上駅は
・東北本線
・北上線
・東北新幹線
2013年度の一日平均乗車人数は3,833人。
あ、一ノ関駅のほうが乗車人数多いじゃん!!
チラっと調べた北上駅周辺の駐車場は、
北上駅東口駐車場 374台
北上駅前駐車場 248台
北上駅前北駐車場 190台
合計 812台
え、812台!?めっちゃ多いじゃん!!
北上駅で駐車場が足りているか否かは、北上市民ではないのでわからないんですけども。
北上駅よりも一ノ関駅のほうが利用者数多いんだから、これは絶対に駐車場増やしてもらわないとあきまへんで!!
コレマジで。
めっちゃ金がないので、今後の事もふまえ、東京まで安く行くにはどうしたら良いか考えました。
自分用の覚え書きとして。
まず新幹線。
所要時間約2時間半。
一ノ関駅(最寄駅)から東京駅まで片道12,620円(やまびこ)。
これ往復だと25,240円。わぁお!!
仮に週末フリー乗車券を使ったとすると
一ノ関駅から東京フリーエリア乗車券11,110円。
新幹線の特急券一ノ関東京間5,280円が往復で10,560円。
合計しまして21,670円。
3,570円安くなるかな。
次に高速バス。
夜行バス けせんライナー。
所要時間約6時間。
片道7,540円。往復13,570円。
一関駅前23:50→池袋駅西口5:39
池袋駅西口23:00→一関駅前4:49
夜行バス イーハトーブ号。
所要時間約6時間半。
片道7,410円。往復13,340円。
岩手病院前23:59→池袋駅西口6:21
池袋駅西口22:40→岩手病院前5:03
夜行バス オリオンバス・OTBライナー。
所要時間約8~9時間。
片道4,700円。往復9,400円。
一関駅東口21:15→東京駅6:20
東京駅23:15→一関駅東口7:10
昼行バスは一関から東京間はないですが、仙台まで行くとあります。
とりあえず仙台まで行く。
一関仙台間、高速バス
所要時間約1時間半。
片道1,500円。往復2,700円。
仙台から東京間の高速バス所要時間約5時間半。
片道2,800~5,200円で行けます。
組み合わせ次第で片道4,300~6,700円で東京まで行ける。
結論としてはやっぱ高速バスが安いんだけど、乗り物酔いする人は大丈夫なのか?
ってのが一番の問題。
もちろん酔い止め薬は飲むけどさ。
あとはトイレの心配かな。
自分用の覚え書きとして。
まず新幹線。
所要時間約2時間半。
一ノ関駅(最寄駅)から東京駅まで片道12,620円(やまびこ)。
これ往復だと25,240円。わぁお!!
仮に週末フリー乗車券を使ったとすると
一ノ関駅から東京フリーエリア乗車券11,110円。
新幹線の特急券一ノ関東京間5,280円が往復で10,560円。
合計しまして21,670円。
3,570円安くなるかな。
次に高速バス。
夜行バス けせんライナー。
所要時間約6時間。
片道7,540円。往復13,570円。
一関駅前23:50→池袋駅西口5:39
池袋駅西口23:00→一関駅前4:49
夜行バス イーハトーブ号。
所要時間約6時間半。
片道7,410円。往復13,340円。
岩手病院前23:59→池袋駅西口6:21
池袋駅西口22:40→岩手病院前5:03
夜行バス オリオンバス・OTBライナー。
所要時間約8~9時間。
片道4,700円。往復9,400円。
一関駅東口21:15→東京駅6:20
東京駅23:15→一関駅東口7:10
昼行バスは一関から東京間はないですが、仙台まで行くとあります。
とりあえず仙台まで行く。
一関仙台間、高速バス
所要時間約1時間半。
片道1,500円。往復2,700円。
仙台から東京間の高速バス所要時間約5時間半。
片道2,800~5,200円で行けます。
組み合わせ次第で片道4,300~6,700円で東京まで行ける。
結論としてはやっぱ高速バスが安いんだけど、乗り物酔いする人は大丈夫なのか?
ってのが一番の問題。
もちろん酔い止め薬は飲むけどさ。
あとはトイレの心配かな。
吉井和哉、ニューシングル「クリア」にイエモン曲ライブ音源も
ロビン氏の移籍第1弾シングル「クリア」が2015年1月28日にリリースされるそうです。
ライブ音源8曲もそのシングルに入ってくるそうで12月7日までの投票で決まるとのこと。
01. WELCOME TO MY DOGHOUSE(2013.12.28 マリンメッセ福岡)
02. Romantist Taste(2013.12.28 マリンメッセ福岡)
03. SUCK OF LIFE(2013.12.28 マリンメッセ福岡)
04. 4000粒の恋の唄(2013.5.18 あづま総合体育館)
05. JAM(2013.5.18 あづま総合体育館)
06. LOVERS ON BACK STREET(2013.5.18 あづま総合体育館)
07. アバンギャルドで行こうよ(2012.12.28 日本武道館)
08. SPARK(2012.12.22 大阪城ホール)
09. 熱帯夜(2012.12.22 大阪城ホール)
10. FINE FINE FINE(2011.12.28 日本武道館)
11. RED LIGHT(2011.12.28 日本武道館)
12. 嘆くなり我が夜のFantasy(2011.12.28 日本武道館)
13. CHELSEA GIRL(2011.7.1 東京国際フォーラム ホールA)
14. SWEET & SWEET(2011.6.30 東京国際フォーラム ホールA)
15. VERMILION HANDS(2011.4.25 Zepp Tokyo)
16. ROCK STAR(2009.7.12 国立代々木競技場第一体育館)
17. I LOVE YOU BABY(2008.2.26 Zepp Tokyo)
18. Tactics(2007.12.28 日本武道館)
19. Love Communication(2007.10.28 福岡国際センター)
20. 太陽が燃えている(2006.12.27 日本武道館)
上記20曲の中から3曲選んで投票できるそうです。
私的にはイエモンの曲の中で一番好きな「SUCK OF LIFE」は投票決定。
あとは、懐かしいところがいっぱいあって悩むなぁ。
まず、もう少し考えよう。
吉井和哉“Welcome back to TRIAD!!”キャンペーン
ロビン氏の移籍第1弾シングル「クリア」が2015年1月28日にリリースされるそうです。
ライブ音源8曲もそのシングルに入ってくるそうで12月7日までの投票で決まるとのこと。
01. WELCOME TO MY DOGHOUSE(2013.12.28 マリンメッセ福岡)
02. Romantist Taste(2013.12.28 マリンメッセ福岡)
03. SUCK OF LIFE(2013.12.28 マリンメッセ福岡)
04. 4000粒の恋の唄(2013.5.18 あづま総合体育館)
05. JAM(2013.5.18 あづま総合体育館)
06. LOVERS ON BACK STREET(2013.5.18 あづま総合体育館)
07. アバンギャルドで行こうよ(2012.12.28 日本武道館)
08. SPARK(2012.12.22 大阪城ホール)
09. 熱帯夜(2012.12.22 大阪城ホール)
10. FINE FINE FINE(2011.12.28 日本武道館)
11. RED LIGHT(2011.12.28 日本武道館)
12. 嘆くなり我が夜のFantasy(2011.12.28 日本武道館)
13. CHELSEA GIRL(2011.7.1 東京国際フォーラム ホールA)
14. SWEET & SWEET(2011.6.30 東京国際フォーラム ホールA)
15. VERMILION HANDS(2011.4.25 Zepp Tokyo)
16. ROCK STAR(2009.7.12 国立代々木競技場第一体育館)
17. I LOVE YOU BABY(2008.2.26 Zepp Tokyo)
18. Tactics(2007.12.28 日本武道館)
19. Love Communication(2007.10.28 福岡国際センター)
20. 太陽が燃えている(2006.12.27 日本武道館)
上記20曲の中から3曲選んで投票できるそうです。
私的にはイエモンの曲の中で一番好きな「SUCK OF LIFE」は投票決定。
あとは、懐かしいところがいっぱいあって悩むなぁ。
まず、もう少し考えよう。
吉井和哉“Welcome back to TRIAD!!”キャンペーン